先週はロケで北海道の旭川に出掛けた。この時期、旭川の日中の気温は20度を切るので涼しく秋を感じるが、早朝は10度を下回るので冬の訪れを感じた。遠くに見える大雪山は僕が旭川に到着した日に雪が降り山頂は雪化粧をしていた。
今回のロケはドローンで広大な花畑を撮影する。ロケ地で地元のドローン撮影のスタッフと合流した。
「ドローンは風速7メートルある日は飛ばせないんですよ。昨日は風があったのでドローンを飛ばせなかったでしょうね。今日は風も無く晴れているので良い具合に撮影できると思います。皆さん運が良いですね」
ドローンの撮影スタッフはそう話した。
早速、80センチほどのドローンを試験的に飛行させてもらった。勢いよく4つのプロペラが回転し砂埃を上げドローンはゆっくりと上空に上昇していく。
「ブ~ン」
まるで巨大なスズメバチが飛んできたかのような大きな音で、僕は少し頭を下げてしまった。ドローンの撮影は2人で行い、一人はドローンの移動をリモコンで操作し、もう一人はVRのアイマスクを顔に付けドローンの飛行指示を出し、ドローンの下に付いたカメラを上下左右にリモコンで動かし撮影する。
僕はドローンでの撮影が初めてだったので、興味津々に色々と質問をした。彼らの使っているドローンは高度150メートルまで上昇することができ、移動は4キロ先まで飛行することができるそうだ。しかしドローンに取り付けたバッテリーは15分しかもたないので、あまり遠くまで飛ばすと帰ってくることができず、途中で不時着してしまうそうだ。ドローンはスタッフが事前に設定したバッテリーの残量になると、その地点に自ら降りてくるようになっているそうで、バッテリーが無くなって突然墜落することはないそうだ。しかし辺鄙な場所に不時着すると探すことが大変で、特にイベント会場や海の上ではバッテリーの残量を気にしながら操縦すると言う。
「ちなみにそのドローンの値段はおいくらぐらいするんですか?」
「これは60万円くらいですね」
「へ~。墜落して壊れると大変ですね」
「そだね~」
どこかで聞いた返事だ。カーリングの女子選手たちが使っていたが、「そだね~」は北海道の方言なのだろうか。
撮影が終わり、ドローンのスタッフにひとつお願いをしてみた。
「すいません。そのVRのアイマスクを付けさせてもらえないですか?」
「いいですよ」
僕はVRのマスクを付けドローンを飛ばしてもらうと、飛行するドローンのカメラから映し出される映像が目の前に広がった。まるで大きなスズメバチになった気分だ。
いつも見ている風景も視点を変えると、見える景色は大きく変わる。きっと視点を変えると世界はもっとおもしろく楽しいのだろう。
written by SDB-1
今週は火曜からロケで北海道に出掛けるので、月曜にブログを書いている。毎週、僕が意地になってブログを更新しなくても、世界は何ひとつ変わらないのに(笑)
北海道へはお得意先のポスターの撮影で出掛け、上空よりドローンで広大な大地を撮影するため地震の影響を心配していたが、大きな影響は無かったようでホッとしている。
ところで今読んでいる本は大変面白い。明日からの北海道ロケに持って行き、北海道に向かう飛行機の中で読み終えるつもりだ。本のタイトルは『となりの億万長者』というもので、億万長者とは実際どんな人々なのかを、アメリカ富裕層研究の第一人者が1万人以上の億万長者にインタビューとアンケートを行い、資産や年収、職業、それに消費行動を徹底的に調査しまとめたものだ。インタビューとアンケート結果は驚くべきことに、彼らのほとんどはありふれた職業と家庭を持つ「普通の人々」だった。本の中にこの一節が何度も出てくる。
「牛を一頭も飼ってないのに、大きなカーボーイハットを被って見かけだけは一丁前のカウボーイって奴がたくさんいるんだよね」
この一節は億万長者が調査の中で口にした言葉で、派手な生活を送り見栄を張っているが、資産を持っていない人のことを大きなカーボーイハットを被ったカーボーイに例えている。年収は高くマイホームは高級住宅地にあり、車は外国の高級車。また洋服や時計も高価なものをいつも身に付けているが、実際、現金資産を持っておらず。ほとんどの物をローンで購入している人たちのことを指す。逆に億万長者は地味な生活を送っているが1億円以上の現金資産を持っており、何頭もの牛を所有した牧場主に例えていた。最後にどのような考え方や生き方をすれば億万長者なれるのか、
七つの法則で結論付けている。
1.彼らは収入よりはるかに低い支出で生活しており、驚くほどに倹約家で、余裕資金は投資に回している。
2.彼らは資産形成のために時間、エネルギー、金を効率よく配分しており、投資を他人に任さず自らで行っている。
3.彼らはお金の心配をせず生活できる方が世間体を取り纏うよりも大切と考えている。
4.彼らは社会人になった後、親からの経済的援助を受けたことがない。
5.彼らの子供たちは経済的に自立している。
6.彼らはビジネスチャンスを捕まえるのが上手だ。
7.彼らは自分に無理せず、自分にピッタリな仕事をしている。
せっかく北海道に行くのだから牧場主を訪ねてみよう。億万長者になれる得策を教えてもらえるかもしれない(笑)
written by モンコ
以前、僕は福岡で発生した震度6弱の地震を最も揺れの強い場所で経験した。
地震当時、僕は車で福岡の都市高速道路を車で走っており、海上から40メートルの高さに建つ荒津大橋を通っていた。橋の中央付近で、突然、前の車が急ブレーキを踏み停車したので、僕も慌ててブレーキを踏んだ。そして僕の車の前方、後方とも停車した車が列を作った。
その時、荒津大橋は左右に大きくうねり揺れだした。そもそも橋は地震の揺れで壊れないように地震の揺れを吸収するため、敢えて揺れるよう設計されている。そのおおきなうねりと揺れはまるで映画のワンシーンのように見えた。
「何だ…」
一瞬、僕は地震と理解できなかったが、地震と気づくと直ぐにラジオを付けた。ラジオでは福岡で強い地震が発生し、震度は6弱と伝えていた。僕は頭の中で瞬時に色々考えた。もしこの橋が壊れ崩落し車ごと橋の下の海に落ちると、その衝撃で車は大破し命はないだろう。それとも車から飛び降り体ひとつで橋から海に落ちた方が生存の可能性があるのではないか。その瞬間、僕は直ぐに車のドアのカギと窓を開けた。橋が崩落すると同時に車から飛び出そうと考えた。時間にすれば30秒ほどの揺れだったが、随分長く揺れたように感じられた。
揺れがおさまると、前方の渋滞で止まっていた車が一台ずつ走り始めた。しかし僕の前の車は走る素振りはなく運転手も全く動かない。運転しているのは女性のようで、突然の地震の揺れに大きく動揺しているようだった。僕は次に余震来ることに焦り、クラクションを鳴らした。
「ピー!」
前の車はそのクラクションに驚きやっと走り出した。僕は余震が来ると橋が耐えられないのではないかと気が気ではなかった。荒津大橋を渡り切り橋から一番近い高速道路の出口を出た。福岡の中心部を走ると、いたるところでビルの窓ガラスは割れ、外壁は剥がれ瓦礫が道路に落ちている。当時勤めていた会社の事務所の中に入ると、棚は倒れ棚にあった資料や本が床に散乱しており、テレビも床に倒れ画面が割れていた。
地震は台風と違い、いつ、どこで、どのくらいの規模の地震が起きるか、地震学者ですら予想できない。これからも地震は日本の各地で発生する。日頃から備えが大切だ。
先週の北海道地震で犠牲になった方のご冥福を祈るばかりだ。
written by マックス