What's NEW
ARCHIVE
2024年10月11日

敬老の日のお祝いで高齢の母を温泉に連れて行く予定だったが、暑さが続いていたので、時期を延ばし、今週、湯布院に出掛けた。当日の天気はあいにく小雨で半袖では多少肌寒く感じたが、温泉に入るには調度良い気温だ。宿に着き部屋の窓を開けると、目の前には緑の山が広がり遠くに由布岳が望める。一緒に連れて行った愛犬も部屋の前にある庭を喜んで走り回っていた。自宅マンションは改修中で騒々しいので静かな温泉宿で過ごし心が和んだ。

ところで、先週、テレビキー局の親しい先輩からスマホに着信があった。近く来福するので食事の誘いだろうと折り返し電話を掛けると、先輩は元気のない声で電話に出た。

「すみません。お電話を貰ってましたが?」

「折り返しすまんな…。実は○○が秋分の日に心筋梗塞で死んだんだよ」

「えっ!?マジですか!?彼は僕より若いし冗談でしょ?」

「こんな冗談を言うか。マジだよ。東京は亡くなる高齢者が多く、焼き場が混んでるんで直ぐに火葬ができず、この時期になったそうだ。今日が通夜で明日が葬式だ」

「今日が通夜ですか…。弔電を打つので訃報を送って下さい!」

亡くなった彼は、電話をくれた先輩の元部下で、以前うちの会社を担当し来福すると決まって楽しく飲んだ仲だ。詳しく尋ねると、彼は関西支社長に昇格し東京から単身で大阪に赴任していた。秋分の日、得意先とゴルフに出掛けプレー中に突然、体調が悪くなりプレーが出来なくなり休んだそうだ。ゴルフを終え、夕方からゴルフで回った得意先との会食があったので、無理して参加したが気分が優れず途中で帰ったという。

その夜、彼は東京に住む家族と電話中にむせてしまい電話は途中で切れたそうで、その後、家族が何度も折り返し電話を掛けても彼は電話には出なかったという。不安に感じた彼の奥さんは、翌朝、東京から大阪の彼の部屋に駆け付け中に入ると、彼はすでに亡くなっていたそうだ。もし彼がゴルフ場から直ぐに病院に駆け込んでいれば、一命は取り留めることができたのかもしれない。最近、先輩の周りで若くして急死する人が多く、原因は新型コロナのワクチンの影響ではないかという。

「24時間戦えますか?」昔流行った栄養ドリンクのCMのコピーだが、亡くなった彼は日々、営業業務に追われ夜は連日接待、休日は接待ゴルフと休む間もなく働いていた。そんな生活が何年も続き心身に大きな負担が掛かっていたのだろう。数年前、彼と一緒に飲んだ時、僕にこう言った。

「うちのかみさんできた奴で、やりくり上手でしっかり老後の資金を貯めてるんですよ。定年後は再就職はせずゆっくりするつもりです」

彼の言葉を思い出し無念に思えた。また彼と笑いながら酒を飲みたかった。


2024年10月04日

早いもので10月に入り、今年も残り3ヶ月だ。マンションの改修工事は続き、足場が組まれネットで覆われているので窓から秋へと移る景色を眺めることができない。また部屋から離れた箇所の工事でも、その騒音はコンクリートを伝ってマンション全体に響くので、うるさくて外に出てしまうほどだ。耳の良い愛犬Q次郎もその音にストレスが溜まっているようで、レースのカーテン越しに足場を渡る作業スタッフの人影が映るとQ次郎はけたたましく吠える。

「Q!そんなに吠えるとびっくりして足場から落ちるぞ!」

ところで先週末、自民党総裁選で石破氏が勝利し、今週、石破氏が総理大臣に任命された。自民党の総裁選に出馬する顔ぶれが揃った頃、石破氏に勝って欲しいと僕は思っていたが、選挙戦が始まり石破氏の話を聞いているうちに彼の勝利を望まなくなった。それは石破氏が株式投資で得た利益などに課税する『金融所得課税』の強化に言及したためだ。今週の月曜日、石破さんの自民党総裁選の勝利を受け株式市場は大きく反応し1,910円も下落した。この下落の背景には何があるのだろうか?

今、日銀は利上げを段階的に進めているが、金利が上昇すれば国債の利払い費用が増え国債の発行は控えるという機運が高まり、「国や地方の基礎的財政収支(プライマリーバランス=PB)の黒字化」を石破氏は強く推し進めるだろう。岸田政権でもPBの黒字化は示されたが、当時の日銀の追加利上げ幅は小さくPBの黒字化の議論は「金利のない世界」が前提だった。現在の税収では政策的な費用も十分に賄えず国債発行で補っているが、「金利のある世界」では、国債の発行を控えても国債の利払い費用が増えるので、当然、増税は避けられない。そして石破氏が総裁選で語った「金融所得課税」や「法人税」の強化が現実味を帯び、さらには「消費税増税」にまで及ぶかもしれない。今後、増税が国民の肩に重くのしかかり日本経済は混乱してしまう恐れがある。

結局、この国は誰が総理大臣になっても上手な舵取りができず、豊かで暮らしやすい国にはならないのかもしれない。日本を離れ、海外に移住し観光で日本を訪問するくらいが調度良いかもしれない。

パソコンに向かってブログを書いていると、窓から足場を渡る作業スタッフの人影が映りQ次郎がまた吠える。

「Q、どこか静かなところで暮らそうか?」

「ワンワン!」


2024年09月27日

今週に入ると残暑は落ち着きエアコンを使用せずに過ごせるが、住んでいるマンションは改修工事中で外壁は足場に囲まれ夜は窓を開けて寝ることができず、エアコンを使用している。早く窓を開けて自然の風に包まれて寝たいが、改修工事が終わる頃は晩秋なので窓を開けて寝ると寒いだろう。僕の好きな秋なのに…。

ところで1980~1990年代は、多くの日本人が海外旅行に出掛け豪華なホテルに泊まりブランド品を買いあさっていたが、今では海外に出掛ける日本人よりもはるかに来日する外国人が増えている。街を歩くと中国人?それとも台湾人?や、韓国人などの外国人観光客を見掛ける。多くの外国人観光客が来日することで観光業や外食産業は潤い歓迎している。

来日する外国人観光客数は2005年には約673万人だったが、年々増加し2018年には約3,120万人まで拡大し、わずか13年間で4.5倍も増加した。その後、新型コロナウィルスの影響で外国人観光客は大きく減少したが、新型コロナウィルスが落ち着いた2023年には2,500万人まで回復した。そして2024年は昨年よりも増加が見込まれ、中でも中国、台湾、韓国の外国人観光客が増えている。

日本観光の価値が高まったことで外国人観光客が増えるのであれば嬉しいが、実際は日本の国力が低下し円安が進んだことで、日本での観光や買物が安くでき外国人観光客が急増している。

昨今、OECD(経済協力開発機構)の2020年のデータによると、日本人の賃金は韓国よりも低いことが判明した。日本の平均賃金はOECD加盟35カ国中22位で、19位の韓国よりも年間で38万円ほど低いそうだ。このOECDの賃金調査は名目の賃金ではなく「購買力平価」で、「そのお金でどれだけのものが買えるか」という金額を指している。「購買力平価」は賃金とともにその国の物価が反映され賃金での購買力を比較しているもので、日本人は韓国人よりも38万円ほど生活が厳しいことになる。さらに2021年には日本はさらにランクを落とし24位で、日本の賃金はOECD全体の平均よりも年間1万ドル(140万円)ほど低く、先進国の中では低賃金国になっている。

「茹でカエル」カエルは熱いお湯の中に入れると、耐えられずにお湯から飛び出してしまうが、水の中にカエルを入れ徐々に温めると茹で上がって死んでしまう。これは緩やかな環境変化に気づかず致命的な状況になることの例えだが、日本人は「失われた30年」の間に「茹でカエル」になってしまったのかもしれない。 日本の若者も「茹でカエル」にならないために、海で閉ざされた小さな島国から飛び出し、もっと広い世界から日本を見つめる必要があるのではないだろうか。


What's NEW
ARCHIVE