What's NEW
ARCHIVE
2013年11月08日

東京出張の帰り羽田空港で搭乗時間を待っていると、アナウンスがあり搭乗カウンターの前に何やら書かれた白板が用意された。僕はアナウンスが聞こえなかったので文字の書かれた白板に近づいた。
白板にはこの便が過剰予約のため、次の便に変更してくれる搭乗客を募っていた。さらに次の便に振替えることで現金10,000円支給、もしくは7,500マイルを付与しますと書かれていた。次の便は1時間後で僕は急ぎの予定も無かったので、地上係員に振替え希望を申し出た。
「へ~時給10,000円か」(笑)

過剰予約とは、実際に搭乗できる数を超える乗客の予約を受け付けることで、たとえ乗客が乗り遅れたり、実際にやってこなかったりした場合でも、水増しで予約しているので満席に近い状態で運行することができる。しかし予約した客が全員やってきた場合は航空機では過剰販売になってしまう。
そうなると航空会社は、便を振替えてくれる人を募り、振替便を手配。そしてアップグレードのシートの提供や、ボーナスマイレージの付与や金銭補償を行うことになる。このような特典を提供したとしても、空席で運行するより満席の状態で運航する方が、収入を増やすことができるそうだ。

しばらくするとアナウンスが始まった。
「全員ご搭乗できるようになりましたので、優先搭乗をご案内いたします。」
結局、直前になってキャンセルが相次いだのだろう。
せっかくの時給10,000円の臨時ボーナスは無くなった。
「…」

written by マックス


2013年11月01日

毎週更新してきたブログも今回の更新でちょうど1年になる。何でも始めることは簡単だが継続することは難しい。当初、ブログはスタッフが交代で書くはずだったが一向に進まない。であればと僕ひとりで意地になって継続してきた。
毎週ブログを更新することが面倒で、何度かブログを止めてしまおうかと思った。しかしブログを毎週更新することで日々の生活の中に新しい発見が増えることを期待し、また文章力も向上するだろうと、ポジティブに考え継続してきた。

先週末、事務所の引越しが終わり、以前の仲間と別れ新事務所に移った。引越しの前日に荷造りをしていると壁に掛けてあった時計が止まった。故障かと思ったが新事務所に持って行き電池を入れ替えると、新たな時間を刻むかのように再び動き始めた…。

新事務所でいつまで仕事を継続できるのだろう。きっとブログのように意地になってポジティブシンキングで継続しなければならないのだろう。

新事務所に移動するとお取引先の方からお花や観葉植物を頂いいた。嬉しい限りである。この場をお借りして御礼申し上げます。『誠にありがとうございました!!』

新事務所に移って初めて書くブログ。そして継続して丸1年になるブログ。これからも続けようかな…(笑)

written by マックス


2013年10月28日

慌しい生活が続いている。
慌しい生活になると記憶力が大切だ。この記憶は日頃の訓練が必要になる。

当社にネット依存の若いスタッフがいる。「あれ、どうなった?」と尋ねると記憶してないようで、直ぐにパソコンに向かってスケジュールなどを確認する。以前、ブログに書いたが、パソコンは上手に利用しないと、逆にパソコンに牛耳られてしまう。そして思考力や記憶力まで低下してしまう。

その若いスタッフが仕事のメールをやり取りしているので、彼のパソコンを覗いてみるととにかくメールの文章が多い。メールを1件送るだけでも数分かかってしまい、1日に何件もメールのやり取りをすると数時間かかってしまうだろう。電話で済ませればあっという間なのに…。

そのスタッフに社内の新しいルールを示した。
「ノーパソコンデーを毎週水曜日に設定し来週から実施する!」
彼の顔色が変わった。そして僕に向かってこう言った。
「毎週水曜日、僕は何をすればいいんでしょうか?」
「営業なんだから営業するに決まってるだろ!」
「今までパソコンのない生活はしたこと無いんですが…」

僕はタバコやお酒が大好きなので、そちらは依存症だ。しかし彼はネット依存症だった。
一度、病院で収容されネットから隔離しなければならないのかもしれない。

ネット依存症が断ち切るとどんな禁断症状がでるのだろう(笑)

written by 彦之丞(ひこのじょう)


What's NEW
ARCHIVE