What's NEW
ARCHIVE
2016年01月15日

1月の連休を終え、正月気分も抜け日常生活のリズムが戻ってきた。僕は正月の暴飲暴食で少し身体も重く、胃腸の調子もあまり良くない。

今年は年始早々、暗いニュースが一気に世界中に飛び出し、暗雲が世界を覆い始めている。中国に端を発した世界経済の減速や、サウジアラビアとイランの対立。また北朝鮮の核実験にテロ拡大。そして世界同時株安…。
中でも特に気になるのが原油価格の下落に歯止めがかからないことだ。原油価格の下落は中国の経済失速による需要の減少や、中東の原油とアメリカのシェールガスのデスゲームなど、いくつもの原因が絡み合っているようだが、これ以上の原油価格の下落は全ての産油国を苦しめることになる。
中でもウクライナ問題で欧米から経済制裁を課せられている原油国ロシアは更に苦しい状況に追い込まれている。「窮鼠猫を噛む」ではないが、ロシアが戦争でも始めるのではないかと気になってしまう。世界の均衡に亀裂が入ると世界大戦に発展することになるだろう。

今年は伊勢志摩サミット、リオオリンピックなど大きなイベントが予定されている。伊勢志摩サミットでは日本がリーダーシップを世界に示すことができる良いチャンスだが、安部総理で大丈夫なのだろうか。
リオオリンピックは日本人選手の活躍が楽しみだ。そしてリオオリンピックが終わると4年後の東京オリンピックに向けて日本では準備が加速していく。サミット、オリンピックともにテロや大きな事故がなければ良いのだが。

また今年は日本、アメリカでは選挙が控えている、特にアメリカは大統領選挙なので政治的に大きな転換期になるかもしれない。もしトランプさんが大統領に選ばれるとアメリカはもちろん世界中がお先真っ暗になってしまうだろう。

地政学や経済低迷のリスクも高まりながら世界中が変化している。時代の流れを肌で感じその時代に順応しながら誠実に今年も過ごさなければならない。
2016年も世界が平和で、ほどほどに世界が成長できれば良いのだが…。

written by ジェイク


2016年01月08日

今年の目標を正月休みに酒を飲み、ゴロゴロしながらじっくり考えてみた。

1. 健康に過ごす(大病しないように健康に留意する。病院嫌いだが今年こそ人間ドックに入る)
2. 謝罪で頭を下げることのない年にする(お礼で頭を下げることは大歓迎)
3. 旅に出る(出張、研修という名目で旅に出る)
4. 株式投資で利回り30%をめざす(株式投資の知識はそこそこ頭に詰め込まれている。後は経験値を上げ、辛抱できる忍耐力を養う)
5. 自然体に生きる(今まで自己主張が多かった。今年は自己主張せず周りに流されてみようと考えている)
6. 毛髪を強く育てる(リアップを信じて朝晩2回を忘れず利用する。リアップを使い始めて毛髪が少し太くなった気がするが…)

…じっくり考えてみたが、まぁ、こんなところだろう(笑)

多くの人が年初に大きな目標を掲げる。特に人生の節目を迎える人の目標はとにかく大きいだろう。大学合格、就職、結婚、大型案件受注…。
僕も以前はそうだったが、歳を重ねるとわりと小さい目標になってしまう(笑)

僕は今年まだ初詣には出かけてないが、多くの方が初詣に出掛け神頼みをしたことだろう。
皆さんの一年の願い事や目標が実現できますよう、心からお祈りしております。
どうぞ本年もよろしくお願い申し上げます。

しかし、初詣に出掛け「ご縁があるように」と、5円を賽銭箱に投げ入れる人がいるが、その程度の金額で効果があるのだろうか(笑)

written by マックス


2015年12月25日

今日で今年最後のブログ更新になる。今年を振り返ってみると何かと頭を下げることが多かった。しかも謝罪で頭を下げることの多い一年だった。
スタッフのちょっとしたミスが引き起こした失敗や、外部の協力会社による過失によるものだ。頭が薄くなってきた僕は謝罪で頭を下げるのは少々辛い(笑)

今年は仕事始めの日からお得意先を謝罪で回るはめに。スタッフと新年会で酒を飲んでいたが、その最中にお得意先からクレームの電話で一気に酔いが覚めた。
お得意先から失敗して叱られ謝罪することは、子供の頃に失敗して親に叱られ謝罪することと大きく違う。そして何ともどんよりとした重い気持ちになってしまう。今年は年初からのクレームだったので直感的に良い年でないと感じた。

しかし失敗によってお得意先とのご縁が切れるまでには至ってはいない。お得意先が寛大な心の持ち主だったのか、それとも今まで培ってきた信頼関係によるものなのだろうか。いずれにしても、お得意との縁が破綻してないので今年は良い年だったのだろうか(笑)

来年は猿年だ。
「猿年は騒ぐ」と言われ、世界的に大きなことが起こり騒がしい年になるかもしれない。しかし僕は来年から少しずつ運気が上向くと直感的に感じ信じている。

生きていくうえで失敗や成功など浮き沈みは何度もあるだろう。
新しい年は仕事をしっかり受注し、そのお礼で頭を下げることを増やしたい。逆に謝罪で頭を下げることは一斉無い年にすると強い意志でいる。そのためには緊張感と集中力を高めて仕事に挑み、たくさんのリスクを回避できる注意力と直感力を高めていかなければならない。

羊の群れが遠ざかり、木の枝を渡り騒ぎながら猿が迫っている。
来年も皆様にとって素敵な年になりますように。

written by マックス


What's NEW
ARCHIVE