父は厳しい人間で共働きだったこともあるが、掃除、洗濯、料理と、自ら家事をやっていた。また父は自ら祖母の庭に蔵を建て、家の塀も造る大工仕事までこなしていた。子供の時分、僕は当然のように父に作業を手伝わされた。
「何でも一人でできるようにならんといかん!若いうちは苦労を買ってでもしろ!」
父からはいつもそう言い聞かされた。
僕は若い頃、この言葉を割りと真に受けて何でもやらされた面があり、歳を重ねると、若い頃に父に鍛えられたことで生きる基本が身に付いたように思う。
今の時代は集団から個人に大きくシフトしている。マスメディアは衰退し、逆にインターネットなどが台頭しており、自ら興味のある情報を入手する時代だ。更に日本では人口が減っており一番小さい集団の家族も核家族化が進み、世帯数は増えている。要するに単身層が増えているわけだ。日本はこれから更に少子高齢化が進み、経済は今よりも悪化していくだろう。そこにAIやロボットの進化により人間の仕事を奪って行く。
また日本は島国なので他民族に侵略された歴史が殆ど無く、危機感を感じない人が多い。しかも日本人は未だに先の大戦に負けたことで、日本人としての誇りを取り戻せていない。そのため真の独立ができていないように思う。
世界の国々が右傾化し保守派が台頭しており、今後、世界のあちらこちらで紛争が頻発する恐れがある。骨抜きにされた日本は紛争などに巻き込まれるとどう向き合うのだろうか?
これからの時代を生きていくうえで、自立することが非常に大切だ。自らの努力で知識や人脈を増やし、自分の立ち位置をしっかり考え自主性を持たなければいけない。そして父が言っていたように、何でも一人でできるようにならなければならい。きっと誰かが助けてくれるだろうなどと考えてはいけないだろう。この考えを若いうちに頭に叩きこみ、苦労し行動することで強く逞しく生きることが身に付いてくる。
歳をとってから苦労することは、体も心も萎えてくる。やはり若いうちは買ってでも苦労をしなければならない。
written by ダニエル
僕はあるイタリアブランドのダウンジャケットを購入しようとネットで調べてみた。すると東京に唯一直営店があったので、店に電話をかけ僕の気に入ったモデルの在庫を尋ねた。そのモデルはまだ入荷されておらず、11月中旬に入荷予定だと教えてくれた。そのブランドは希少価値を高めるためなのか、大量生産をしていないようだった。
タイミング良く入荷予定の時期に東京出張が入ってので、そのダウンジャケットを購入しようと、直営店を覗いてみた。
店に入り、僕の目当てのモデルの入荷状況を訪ねると、まだ入荷されておらず、どうやら入荷は12月中旬になると言う。僕は福岡に住んでおり先日も問い合わせをし、出張で東京に来ていることを伝えた。
店員は地方に住んでいる方で事前に問い合わせがあり、希望の商品が入荷すると、その日に入荷したことを電話で連絡するそうで、入荷された翌日一旦は店には陳列し、売れなかった場合のみ、代引きで地方に発送する事ができると言う。これがこの店のルールなので、それ以外の対応はできないと言われた。わざわざ福岡から出向いてきているのに臨機応変に対応できない店員に僕は呆れた。
店員から一旦、他のモデルでサイズを確認することを薦められ、気を取り直して僕はサイズを確認し、希望の色を伝え住所と連絡先を伝えた。
「希望の商品が入荷しますと、お客様にご希望の商品が入荷したことを電話でご連絡いたします。入荷した翌日、その商品が売れずに発送してもらえるか、お客様が電話で確認して下さい」
「えっ、僕が商品の発送してもらえるか、問い合わせをするの?今日だって事前に問い合わせをして、わざわざ福岡から来ているのに。お宅のブランドはそんなにタカビーなの?」
そう返すと、店員は焦って発送できる際はこちらから連絡すると言う。
ブランド価値を高めるため大量生産をせず希少価値を高めることは大切なことだが、店の対応の悪さや店の身勝手なルールで客を怒らせ、逆にブランド価値を低下させることを全く理解していないようだ。そのブランドを購入することを止めようと思った。そのブランドはきっと一流のブランドではないのだろう。
written by マックス
早朝、福岡の博多駅前で大規模な道路陥没事故が起き福岡市内は騒然となった。幸いにもこの事故に巻き込まれた人はおらず死傷者はなかったが、事故の発生時刻が昼間だったら多くの人が巻き込まれただろう。
事故現場周辺では停電やガス漏れが発生し、立ち入り禁止地区が設けられた。現場は地下鉄工事が行われていたので、その影響による可能性があり、現在、調査と復旧作業が急ピッチで行われている。
僕は微弱の地震振動によるものではないかと密かに思っている。最近、雀やカラスなどの鳥の行動が気になる。カラスは深夜から鳴いており、雀は大きな集団で群れを成して飛んでいる光景を目にする。何も無ければよいのだが。
世界に目を向けると、今週はアメリカ大統領戦に世界が騒然となった。世紀の番狂わせでトランプが大統領選に勝ってしまった。その影響で株式市場は政治不安から大混乱し、大暴落してしまった。
今年はイギリスがEU離脱するという想定外なことがあったので、ひょっとするとアメリカの大統領選でトランプが勝つのではないかと、僕は思っていた。そこで僕は大統領選の前日に株を殆ど売却し、一旦避難していた。お陰で選挙発表当日のトランプショックによる株価大暴落の大混乱に巻き込まれずに済んだ。
世界は時として予測できない事態が発生する。この予測不能な事態にどう対処すれば良いのだろうか。予測不能な事態を避けることはできないのだろうか。
それには常にリスクを感じ取る感性を養わなければならない。用心深くなりすぎても何もできないが、何か行う際に「ひょっとすると」、「万一」という疑問を自分に投げかけなければならない。また過去の体験や事象をしっかり記憶しておき、その体験や事象に似たケースが起きた場合は速やかに対処しなければならない。
古くから日本では体の中に虫が住んでいると思われていたようで、虫を使った言葉が多くある。「虫がいい」、「腹の虫が治まらない」、「虫が好かない」、「虫の居所が悪い」「虫の知らせ」…。
しっかりと過去の体験や事象を記憶し、常にリスクを感じる感性を持っていると、体の中の虫が不測の事態を知らせてくれるのかもしれない。
written by ジェイク