先日、モーツアルトが亡くなる直前に生涯最後に作ったオペラ「魔笛」に出掛けた。このオペラはベルリンのオーケストラによる迫力のある音楽、オペラ歌手の美しい歌声、プロジェクトマッピングによる幻想的な映像が融合した斬新的なステージだ。
僕はオペラに出掛けるのは初めだったので、オペラを理解することは難しいと考えていたが、オペラのストーリーが映像で表現されており、日本語訳もあったので「魔笛」の世界にスムーズに引き込まれた。時代を超えて多くの人に愛される上質な芸術に触れることで感性は豊かになる。
最近、テレビを見ると感性や教養を豊かにするような番組は全く無い。毎日、今のテレビ番組に触れているとバカになってしまうのではないかとさえ思ってしまう。特にバラエティー番組は暇つぶしにもならないし、報道や情報番組でお笑い芸人が司会を務める番組は視聴者をバカにしているのではないかと思ってしまう。
無知なお笑い芸人に評論家などが知識や常識を教え、視聴者をまるで無知なお笑い芸人と同じように考えているのではないかと感じる。しかも訳の分からない〇〇評論家と名乗る人間がやたら多すぎる。軍事評論家、教育評論家、ネット評論家、お笑い評論家、アイドル評論家…彼らは一体何者だろう。
慌しく過ぎる毎日の生活の中で、少しでも上質で豊かなものに触れる時間を大切にしないと本当にお笑い芸人のようになってしまうのではないだろうか。質よりも視聴率を重視した番組作りは日本人の感性を破壊している。ある独占企業による視聴率調査データにも疑問はあるが…。
またウケ狙いのインパクトだけを追求したCMもやたらと目に付く。インタレストとインパクト重視で多くの企業が注目されるCMを制作し投下するので、その企業の上質なブランドイメージを醸成することはできない。またCMで話題を創出しネットで拡散することを狙っているため、CMのクオリティーと同レベルの人にしか拡散されない。いずれにしてもテレビ番組がつまらないので、テレビ媒体に接触する人は年々減少している。
広告業界に数十年身を置いているが、広告業界やマスコミ業界ほど不思議で変な業界はないように思う。ひと昔前の広告業界には知的で感性の豊かな人はいたが、今はあまり見なくなってしまった。
written by チュグアナ
ここのところ迷える子羊が僕のところに人生相談に来るので、自分の夢を実現する人とそうでない人とは何が違うのか考えるようになった。まだしっかりと答えを見つけてはいないが、人生は宝探しのようなもので、全ての人が自分の大切な宝物を探すトレジャーハンターなのだろう。そしてこのトレジャーハンターは大きく5つのタイプに分類できるように思う。
まず「闇雲タイプ」。このタイプは当てもなく闇雲に宝を探し求める。このタイプは偶然宝を見つけることはあっても、多くの人が宝を見つけ出すことはほぼ不可能だ。
次に「行動に移さないタイプ」。このタイプは宝を探すために宝のありかの情報を調べ、周りの人から良いアドバイスを受けるのだが、実際は行動を起こさず宝を探しに出ないタイプだ。
続いて「あと少しなのに…タイプ」。このタイプは多くの情報やアドバイスを精査し、その情報を取捨選択し宝のありかに見当をつけ探すのだが、眠った宝まであと一歩のところで諦めてしまう。そしてまた目星をつけた場所に行き宝をせっせと探すのだが、またしてもあと一歩のところで諦めてしまう。
纏めると、「闇雲タイプ」は情報や調査をしないまま闇雲に行動する人だ。次いで「行動に移さないタイプ」は周りの人からアドバイスや貴重な情報を入手するのだが、それを素直に受け入れず、結局、リスクや不安を抱き行動しない人だ。
「あと少しなのに…タイプ」はアドバイスを聞き貴重な情報を入手し行動を起こすのだが、結局、あと少しのところで諦めてしまう。宝はそこに間違えなく埋まっており、諦めないで掘り続けると宝をゲットできるのだが、掘っても宝が出ないことに苛立ちと不安を感じ、あと一掘でスコップの先が宝に当たる寸前で諦めてしまう。
そしてこの3つのタイプの他に2つのタイプがある。それは「はなっから何もしないタイプ」と「宝をゲットするタイプ」だ。
しっかりと情報を入手し深く考え、周りの良いアドバイスを素直に受け入れ、何が何でも諦めない人が自分の大切な宝物を見つけられる。人によって望む宝物はそれぞれ異なり大きさや輝きも違うが、自らが望んだ宝物を見つけ出すのは容易ではない。
「さぁ、宝探しに出掛けよう!」
written by キムジー
季節が進み、目の前に鮮やかな色彩が広がり生命溢れる春がやってきた。今、福岡は桜が満開で屋外に出ると多少心が躍る。その鮮やかな色彩の中に、黒いスーツ姿の就活中の学生を見かけるが、多くは不安そうな顔をしている。中には輝く未来を想像し颯爽と歩く学生おり快く感じる。多くの学生に輝いた未来が訪れるように心から願う。
以前、僕が勤めていた会社の後輩が時間を潰すためなのか、事務所を訪ねてきた。彼とは久しぶりに会ったので、随分と歳をとったように見えたが、僕も同じ歳を重ねているので彼も僕を見て同じように感じたかもしれない。
彼も広告業界で働いており、外資系の名の通った広告会社に勤務しているが、ノルマは厳しく年俸制の給与形態で所得は増えず生活は楽ではないという。僕はその話を聞いて驚いてしまった。
そこで彼は独立も視野に入れ将来を模索する中で、僕のアドバイスを求めて事務所を尋ねて来たそうだ。しかし長い間、サラリーマン生活を続けているので努めている会社を辞めることにリスクを抱いており躊躇しているという。僕はリスクを取らないとリターンはないこと、そしてリスクを取らないリスクもあることを彼に伝えた。彼は近いうちに食事に行こうと僕を誘い帰っていった。彼はこれから何を選択し、どのように生きていくのだろうか。
最近、色んな本を読んでいるが、日本は何ともヘンテコな国に感じて違和感を覚える。政府と官僚はこの国を牛耳っており民主主義とは名ばっかりで、社会主義のように感じられる。例えば日本の金融業界では規制が多く、外資系の保険会社などは簡単に日本で営業活動ができないような仕組みになっており、日本人の資産が海外に逃げることを封じ金融市場は鎖国が続いている。
海外にはたくさんの投資商品があり自由に選択できるが、日本では投資商品が限定的で、しかも証券会社や銀行などの手数料は他国と比べて非常に高い。国の借金は増え続けており、国債を日本の金融機関に持たせ国債が暴落しないように国はバランスを取っており、その見返りに国内の金融機関を守るために法律で規制している。
日本は自然豊かで治安も良く、長い歴史に裏付けされた素敵な文化を持つ国だが、このまま社会主義国のような状態が続くのであれば、日本を離れることを選択肢に入れなければならない。そのためには更に自分を磨き、自分に投資をしなければならない。
活動的な春がやってきた。
僕も将来の自分のために就活中の学生に負けないように自分を磨こう。
written by 彦之丞