What's NEW
ARCHIVE
2024年11月22日

今週、マンションの改修工事が終わり、外壁に組まれていた足場と足場を覆っていた黒いネットが外され、ベランダに青空と太陽が戻ってきた。工事期間中、全ての部屋に差し込む光は少なく、まるで洞穴で暮らしているようで気分は沈んでいたが、窓から陽が差し込むと開放感が溢れる。朝、陽を浴びながらベランダでコーヒーを飲んでいると、愛犬のQ次郎もベランダに横たわり日光浴をしている。ベランダにテーブルと椅子を置き、ドリンクを飲んだり食事を取ったりと、僕にとってベランダは大切な居場所だ。

ところで工事期間中、マンション1階の玄関ホールにホワイトボードが設置され、当日の工事内容や洗濯の可否など工事内容が告知され、重要な工事に関しては施工会社から各住人の郵便ポストにその内容が記された用紙が配布された。その内容の多くは「ベランダ」の作業に関するものが多かったが、そこには「ベランダ」ではなく「バルコニー」と書かれていた。僕は「ベランダ」と呼んでいるが、「バルコニー」と「ベランダ」、一体どちらが正しいのだろうか?

調べてみると、日本では一般的に屋根や庇のない外のスペースを「バルコニー」と呼び、屋根や庇があるスペースを「ベランダ」でと呼ぶようで、戸建ての多い日本では住宅の2階などにある庇付きの外に張り出したスペースを「ベランダ」と呼ぶそうだ。

そもそも「バルコニー」はイタリア語の「balcone(バルコーネ)」が変化し、英語の「balcony(バルコニー)」になったそうで、海外では「バルコニー」は建物の2階以上の壁から外に張り出した手すり付きのスペースで、屋根の有無は関係ないそうだ。一方、「ベランダ」はヒンディー語の「barandah(バランダー)」がポルトガル語の「varandah(ヴァランダ)」に変化し、英語の「veranda」(ベランダ)」になったそうで、建物1階の外に張り出している屋根付きのスペースを指すそうだ。

「ベランダ」、「バルコニー」どちらが正しく間違いというわけではないようだが、海外の定義に基づくと、マンションの手すりのある外に出ているスペースは「バルコニー」と呼ぶことが正しいようだ。確かにうちの「ベランダ」にも手すりが付いているな…。

「ベランダ?」、「バルコニー?」どっちでもいいが、これからは工事の施工会社が使っていたように「バルコニー」と呼ぶことにしよう。しかも「ベランダ」より「バルコニー」と呼んだ方が高級に思えるな~。

もう少し寒くなったら、「バルコニー」にストーブを置いてランタンを灯し、ホットウィスキーを楽しもう♪


2024年11月15日

お盆明けから始まったマンションの改修工事は終盤に入り、足場の解体とマンションを覆っている黒いネットの撤去が始まった。もうすぐベランダで青空を眺めて過ごすことができるが、季節は進んでいるので少し寒いだろうなぁ~。

ところで僕はスマホを風呂に持ち込み音楽を流しながら入浴している。先日、風呂から上がり風呂の蓋を閉めようとした時、風呂の窓際に置いていたスマホに風呂の蓋が当たった。

「あっ!!」

風呂の中に落ちるスマホに直ぐに手を伸ばしたが間に合わず、スマホは指先に当たり風呂の中へ。風呂は乳白色の入浴剤が入っていたので、手探りでスマホを探し風呂から取り出したが、慌てていたので手元が滑り再びスマホは風呂の中に沈んだ。スマホを風呂から取り出すと、音楽は流れておりタッチパネルも問題なく作動する。僕は脱衣所で体よりも先にスマホをタオルで拭いた。

「あ~あ~、スマホの中に水が入っているだろうな~」

スマホを丁寧に拭き、「スマホ 水没 対処」と検索すると、「スマホに付いた水分を十分に拭き、電源を切りSIMカードを取り出す」とあったので、裸のままその手順に従った。着替えを終え、落ち着きを取り戻したのでTVのYouTubeで対処法を検索してみると、風呂にスマホを落とした人の動画があった。動画ではスマホの水分をふき取った後、ジップロックなどのジッパー付きの袋に乾燥材1つと電源を切ったスマホ、SIMカードを入れ1日燥させていた。

「なるほど~、その手があるか!」

家の中で乾燥材を探すと、愛犬のおやつの袋の中に乾燥剤があったので、ジップロックにその乾燥剤を入れ、YouTube動画の対処法を試みた。翌日、愛犬のおやつの中にあった乾燥剤では多くの水分を吸収できないだろうと、ドラッグストアで新たにシリカゲルを購入し、タッパーにたっぷりシリカゲルを入れ、スマホを3日間乾燥させた。タッパーの中で横たわるスマホはまるで集中治療室で治療を受けているようだった。

3日が経ち、スマホを取り出しSIMカードを挿入し祈りながらスイッチを入れると、スマホは正常に作動し2週間過ぎた今でも正常に作動している。因みに購入したシリカゲルの取説を読むと、使用用途に「食品以外にカメラ、DVDなどの電子製品」と記載されていた。

「シリカゲルは電子製品の乾燥にも使用するんだ…」

皆さん、もしスマホなど電子製品を水没させたら、シリカゲルで復活を試みては?


2024年11月08日

立冬を過ぎ、暦の上では冬に入ったが、部屋の中では寒さを感じないので半袖で過ごしている。今年の祝日は残すところ「勤労感謝の日」だけとなり、12月は祝日がないので年末年始の休暇が待ち遠しくなる。

「バカだ!ゴミだ!無能だ!お前はクビだ!」アメリカ大統領選挙の演説でトランプ氏はまるで悪魔のボスのように、相手の候補者を罵り暴言を吐く。そのトランプの暴言に熱狂する聴衆の姿を見ると、まるで悪魔のボスを崇拝する子分のように思える。神と悪魔の戦い、善と悪、いつも神は戦いに負け悪魔が勝利するように僕は思う。

長かった選挙活動を終え、今週、大統領選挙の開票が行われた。結果は共和党のトランプ氏が民主党のハリス氏を破り、4年ぶりに大統領に返り咲いた。大統領選に敗れたハリス氏は選挙後に母校で開かれた集会で「多くの人が暗黒の時代に突入しつつあると感じていることは承知している。しかし暗闇の中でこそ、星が見える」と、キング牧師の言葉を引用して語った。

キング牧師はアメリカ合衆国の公民権運動を指導した黒人の牧師で、彼は幼い頃から人種差別を受けて育った。彼はインド独立の父、マハトマ・ガンディーの「非暴力不服従」の思想に啓蒙され、公民権運動の指導者として非暴力主義を貫き、人種隔離政策撤廃と黒人の投票権獲得のために尽力した人物だ。

彼は1963年にワシントンで20万人にも及ぶ大規模デモで「I Have a Dream」という歴史的な演説を行い、人種差別撤廃と平和への希望を世界中の人々に訴えた。この演説は世界中の多くの人々の記憶に残り人種差別撤廃の共感を得て、1964年アメリカ合衆国で公民権法が成立し、翌年の1965年には黒人投票権法が成立する。キング牧師はアメリカ合衆国における人種偏見を終わらせるための非暴力抵抗運動の功績を称え、ノーベル平和賞が贈られた。その後、彼はベトナム戦争の反戦運動を展開するが、1968年にテネシー州メンフィスで暗殺されてしまう。彼の死は世界中の人々に衝撃を与えたが、彼の遺志は多くの人々に受け継がれ、彼の言葉と行動は今もなお多くの人々に希望を与えている。

「トランプが大統領選に勝ったか、また悪魔が勝利し世界に暗闇が訪れるかもしれない。世界が分断され世界大戦などに繋がらなければ良いのだが…」

キング牧師の言葉「Only in the darkness can you see the stars.」

「苦境の中でも目を凝らして空を見上げると、きっと希望の星が輝いている」そんな意味なのかもしれない。


What's NEW
ARCHIVE