暑さのピークは過ぎたようで、来週は9月に入り徐々に涼しくなるだろう。煩かった蝉の声は聞こえなくなったが、住んでいるマンションは改修工事中で、日中、「ガガガガガ~!ドンドンドン!カンカンカン!」と工事の音で煩い。改修工事は11月まで続くので、部屋の中では秋を感じられないだろう。「あ~、鬱陶しい~」
昨日の午前中、大型の強い台風が福岡に接近していたので、近くのスーパーに営業時間を問合わせると、その日は13時に閉店し、翌日は終日店を閉めるという。そこで慌ててスーパーに出掛けると、客で混雑しており米とパンそれにカップ麺は既に売り切れていたが、何とか食料品を購入することができた。テレビでは台風による九州南部の被害の様子が流れていたので、自宅のベランダを片付け近づく台風に備えた。しかし幸いにも福岡は台風の進路からそれていたので、雨は降ったがそれほど強い風は吹かず拍子抜けしてしまった。
ところで、この強い台風10号は「サンサン」という名前が付いている。一体、誰が何のために名前を付けているのだろうか?実は台風の名前は日本を含むアジア太平洋地域の14か国が加盟する「台風委員会(Typhoon Committee)」によって付けられている。
「台風委員会?なんだそれ!?」
台風委員会は、台風や熱帯低気圧に関する予防、対策、研究などを目的に設立された国際組織で、地域の防災意識を高めるため参加する14カ国の馴染みのある名前を台風に付けているそうだ。台風の名前は委員会に加盟する14カ国が自国に関連する名前を提案し、各国、それぞれ10の名前が採用されリスト化している。そのため台風の名前リストには加盟国14カ国×10の名前=140もの名前があり、発生した台風はリストの順に名前が付けられ、リストが一巡するとリストの最初に戻る仕組みだ。台風の名前にはいくつかのルールがあり、アルファベット9文字以内、長すぎず発音しやすいこと、他国の言語で感情を害さないものなど、加盟国や地域の文化や自然に敬意を表して選ばれている。日本の気象庁が台風委員会に提案し採用された名前は「コイヌ」、「ヤギ」、「ウサギ」、「カジキ」、「コト」、「クジラ」、「コグマ」、「コンパス」、「トカゲ」、「ヤマネコ」で、全て星座の名前だ。これは自然の事物で大気現象である台風とイメージ上の関連を持つ天空にあり、親しみやすい名前にしたという。
ちなみに今週、日本を襲った台風10号は「サンサン」という名前でリストの18番目に当たり、言葉を提案した国は香港で、「少女の名前」が由来だという。この台風は「少女の名前」というが、勢力の強い台風だったので「ドラえもん」に出てくる「ジャイ子」のような少女なのかもしれない。