What's NEW
ARCHIVE
運とは何か?
2023年07月07日

梅雨末期で連日、強い雨が降っているが、そろそろ梅雨は明け夏本番になる。先週、メキシコ料理のトルティーヤを作り、グリーンのタバスコをたっぷり掛け、冷えたビールと一緒に頂いた。「旨っ!!」今年の夏は辛さの効いたトルティーヤと冷えたコロナビールで乗り切ることにしよう。

ところで先日、甥っ子から「運って何やろう?」と質問された。その時、何気なく思い付いた言葉で説明したが、その後、「運」について今一度、考えてみた。

「運が良い」、「ついてる」、「ラッキー」というと、たまたま「運」が突然やって来たように感じるが、僕は「運」は知識よりも知恵が大きく関わっているように思う。知識も当然大切だが、知恵は経験から養われるもので、たくさんのことに興味を持ち、たくさんの経験を積むことで「運」は良くなっていくと思う。また周囲の経験豊富な人と接点を持ち、その人の知識と知恵を素直に取り入れることも必要だ。そしてリスクを取りポジティブに多くのことにチャレンジすることで、「運」は良くなっていくのではないだろうか。「当たって砕けろ」というが、何でも当たってみないと結果はでない。

アメリカの心理学教授が「運の良い人」と「運の悪い人」1,000人を対象に調査を行い、両者の人生に異なる成果をもたらすのは全くの偶然か、それとも何か別の不気味な力なのかを検証したという。その結果、「運」は単なる偶然でも超常現象でもなく、その人の選択によるところが大きいことが明らかになった。「運の良い人」は新しい経験を積極的に受け入れ、外向的であまり神経質でないことが示され、彼らは直感に従い前向きにものごとを試し直感を研ぎ澄ましているという。面白いことに「運の悪い人」に、「運の良い人」のように行動するよう指導すると、「運の良い人」と同じ成果が得られ、80%の「運の悪い人」は運が良くなったと実感し、しかも幸福感も高まったという。

また「人はやらなかったことを最も後悔する」という諺があるように、人は失敗したことよりも行動を起こさなかったことを2倍後悔するという。失敗したことを正当化することはできるが、何も試みなかったことについては全く正当化できない。年齢を重ねると人は良かったことだけ覚えており悪いことは忘れてしまう傾向にあるそうだ。

結論として「運の良い人」はチャンスを最大限に生かす行動をし、失敗してもあまり悩まず悪い出来事の良い面を学び、直感を研ぎ澄ましている。「運」と「直感」の結びつきは強いく、直感を研ぎ澄ましていくと幸運の女神が近寄って来るようだ。

「Good luck!」


What's NEW
ARCHIVE