予定のない休日はネットフリックスやWOWOWで動画を楽しんでいるが、10月より消費税が上がるのでネットフリックスかWOWOWのどちらかを止めようと考えていた。ネットフリックスは自らが動画を選んで能動的に視聴することができるが、WOWOWは放送プログラムが編成されているので受動的に視聴することになる。またネットフリックスは独自で制作した映画やドラマを中心に動画を用意しているが、WOWOWは映画専門のチャンネルがあるので豊富な映画を楽しむことができ、映画好きの僕には合っているように思える。そこで僕はネットフリックスを退会しようと考えていたが、まんまとネットフリックスの罠に掛かってしまった。
ネットフリックスには『あなたにイチオシ』というメニューがあり、視聴者が過去に見た動画の傾向からその視聴者の好みの動画をホーム画面で確認でき、登録しているスマホにもメールで知らせてくる。そして僕の過去の視聴傾向から「LOST」というアメリカのドラマを薦めてきた。
このドラマは以前アメリカでヒットしたドラマで、飛行機が墜落し生存者がある無人島で力を合わせ自然の中で生き延びるサバイバルドラマだ。興味を持った僕は取り敢えず1話を視聴してみると意外にも面白かったので、立て続けに2話、3話と視聴することに。このドラマは1話が40分ほどでストレスを感じることなく毎週休日には数話視聴していたが、20話ほど進んでも一向に終盤に向かわない。そこでこのドラマは一体何話まであるのか調べてみると…。な、な、なんと121話と言う恐ろしく長いドラマだった。
週に1話視聴しても2年以上かかり、週に2話視聴しても1年以上は掛かかってしまう。時間に直すと40分×121話=4,840分で、4,840分÷60分=約80時間になり、寝ずに見ても丸4日ほどかかる超弩級の長編ドラマだった。
僕は長編ドラマだと知って視聴することは止めようかと思ったが、20話(約13時間)ほど見ていたので、今までこのドラマに費やした時間がもったいないと思い、最後まで見ることにした。僕はネットフリックの罠に掛かり大切な時間をLOSTしてしまっているように感じる(笑)
ネットフリックスは一度加入した会員を退会させないために策を練っているようで、映画よりも長編ドラマに力を入れている。しかもネットフリックスが制作しているドラマは日本のキー局の制作費を合算した費用よりも遥かに大きいので、クォリティーが高く非常に面白い。そしてネットフリックスは長編ドラマに視聴者を誘導し、長時間視聴させることで退会させないようにしているのだろう。なるほど…。
今週末から毎年恒例のカンボジアへボランティアに出掛けるが、空いた時間にスマホで「LOST」を視聴しネットフリックスの罠から早く解放されようと考えている。
written by 彦之丞