僕の家にQ太郎という雌のミニチュアダックスフンドがいる。Q太郎は全身黒い毛に覆われており、まるでお化けのようなので「おばけのQ太郎」から名前を取って付けた。しかし雌犬なのでQ太郎と呼ばれることは無く、いつもQちゃんと呼ばれている。Q太郎は今年19歳で人間の年齢にすると90歳と随分長生きだ。
Qちゃんは今年に入り高齢のため思うように動くことができなくなり、1日の大半を寝ているが、真夜中に家の中を徘徊することがある。認知症かと思い馴染みの動物病院で診てもらったが、夜中に無駄吠えをしないのであれば心配ないと言われた。
そう言えばQちゃんは高齢になり吠えることがめっきり減った。先日、珍しく夜中に2回ほど小さく吠えたので駆け付けてみると、Qちゃんの姿が見当たらない。さらに探しているともう一度小さく吠えた。声はソファーの下から聞こえたのでソファーの下を覗くと、そこから出ることができなくなったようでQちゃんは足を広げて伸びていた。
小さい頃からQちゃんにしっかりトイレを躾けたので、ちゃんとトイレで用を足していたが、最近はそれが難しく粗相をしてしまうので、今はペット用のピンクの花柄の紙おむつをしている。(意外に良く似合っている)
Qちゃんは食いしん坊だったが餌を積極的に食べなくなった。今は流動食や水を注射器のようなシリンジという器具で与えているのが、量が進まないので徐々に痩せてきた。Qちゃんは毛が長いので外見から痩せたことは気付かないが、抱っこをすると体重は随分軽くなったと感じる。そのため定期的に動物病院に連れて行き点滴をしてもらう。
「Qちゃんはうちに来るミニチュアダックスの中で最高齢だ。これまでの長生きの記録を塗り替えたよ。この年まで生きれば丸儲けだ。これからは老衰で弱わっていくので、今のうちに沢山大好きな食べ物を与えてやって下さい」
先生からそう言われたので、健康のことよりQちゃんの好物を優先して与えている。Qちゃんは果物や甘いものが大好きで、寝ているQちゃんの鼻にシュークリームなど好物を近づけると、鼻をクンクンと動かし、ハッと目を覚まし、パクリと食べる。昨晩はケーキを食べ過ぎたためか、夜中に呼吸が酷く荒くなり、舌を出して苦しそうだったので死んでしまうかと思ったが、今朝は落ち着いて眠っていた。ケーキなどの甘い物はほどほどにしよう。
Qちゃんの頑張っている姿を見ると僕は勇気付けられる。毎朝眠っているQちゃんの頭を撫で、僕はこう話しかけて仕事に出掛ける。
「Qちゃん、ずっと一緒にいようね。長生きしてギネスブックに載るよ!」
Qちゃんは返事をするかのように、かすかに尻尾を振ってくれる。
「頑張れ!Q太郎!」
written by ゴンザレス