今年は台風が多く発生しており、週末の日本を襲っている。今週末の3連休も台風が日本に近づき、しかも福岡をかすめそうだ。週末の台風なので外出することもできず、自宅で本を読んだり映画を見たりとくつろいでいる。
以前、株式投資に夢中になっている頃は、週末に経済誌や株式投資の本などを読みあさり、翌週の株価などを予想していたが、個別の株式投資は一切止めたので、経済誌や投資関連の本は読まなくなった。先週、日経平均株価はバブル崩壊以降、最高値を付けたが、目先の株価は気にならなくなった。
僕は半年ほど掛けじっくりと引退後の生活設計を考えてみた。もっと若い頃にやっていれば、今頃は随分と気が楽になっていただろう。しかし引退間際に考えようものなら、老後の生活はお先真っ暗に感じるだろう。
ネットなどで老後資金のこと調べると、いい加減な内容のコメントなどが多いので、本などを読み老後資金の情報を纏めると、一般的に老後の生活費は夫婦2人の場合で月28万円ほどの費用が必要だと考えられているようで、65歳で引退し間違えて夫婦ともに95歳まで生きてしまうと、30年間の費用が必要になる。長く生きることも資金の面から考えるとリスクがある。
老後の資金を考えると、月30万円×12か月×30年+予備費(300万円×2人)=1億1,400万円となる。ちなみに予備費は医療費などを追加しており、生活費は1日1万円で多少余裕をもたせている。この数字を見ると狼狽えてしまう。
しかし公的年金が65歳から夫婦2人(妻は専業主婦の場合)で現状の制度で受給すると、月22万円×12か月×30年×0.9=7,128万円となる。ちなみに0.9は税金や社会保険料を引いた金額だ。
老後の資金と公的年金の差額は4,272万円になるが、この数字は持ち家の場合の必要金額で、持ち家でない場合は更に月10万円×12か月×30年=3,600万円の家賃が必要だ。すると持ち家でない場合は7,872万円必要となる。(公的年金制度に大きな改革などがあれば、老後の資金は更にぶれるだろう)
もっとゆとりのある生活を考えると、持ち家でない場合で老後の資金は約1億円程度が必要となる。こんなことを引退間際で慌てて計算し、色々と策を練ってもすでに手遅れだろう。
今週末は台風が襲ってくるので不要不急でない限り外出せず、皆さんも将来について熟考してみてはいかが?
written by アームストロング