What's NEW
ARCHIVE
史上最大の大暴落
2018年02月16日

子供の頃、バレンタインデー当日はドキドキしていたが、この歳になると全く関心が無くなってしまった。今年も飲み屋などからチョコが数個郵送で送られてきたが、あまり甘いものを好んで食べるわけでもないので、できれば気を利かしてビールやウィスキーでも送ってくれると有難いのだが…。
また別の飲み屋のママからはチョコレートを用意しているので来店を促す連絡があったが、僕はバレンタインデーにチョコ目当てに飲みに行くほど物好きではないので、相手にしなかった。ちゃんと用意しているのであれば郵送で送ってくれれば良いものを…。(ベタな営業やな~笑)

春が近づき甘いチョコでも頬張りのんびりとしたいところだが、最近、株の値動きがジェットコースターのように荒い。2月に入りアメリカのダウ工業平均の株価が史上最大の下げ幅を記録し大暴落。世界中の市場でも負の連鎖が起こり世界同時株安に繋がった。当然、日本の株式市場も大きく値を下げ、僕も巻き込まれてしまった。僕が保有していた銘柄は結構な含み益があったのだが、その含み益は一瞬で吹っ飛び、さらに大きく損失を出してしまった。

世界的に経済は良好で特にアメリカは好景気で経済指標は良いのだが、これからさらに景気が拡大し企業も個人も資金需要が高まれば、当然、貸し手の銀行などが優位になり金利が上昇することになる。そして遂に2月に入りアメリカの長期金利が上昇してしまった。金利が上昇すると株価の理論値は下がるため一気に株が売られることになった。また現在はコンピューターによる売買が盛んで、株価が一度下げ始めると一斉にコンピューターは保有株を売りに回ることに。

オリンピックの時期は地政学的に安定し北朝鮮とアメリカの挑発は無くなり、日本企業の業績は好調で3月末の決算時期に向けて株高になることを見込んだ僕は株の買い増しを続けていた。そこにこの大暴落…。年初の目標に株式投資で稼ぐことを掲げていたが早速躓いてしまった。どれだけの投資家がこの大暴落を予測できたのだろうか。

僕は一旦、世界経済と株価を傍観することにした。甘いチョコを食べながら少し頭を冷やし次のチャンスを狙うことに。チョコは苦く感じた(笑)

written by モンコ


What's NEW
ARCHIVE