What's NEW
ARCHIVE
安らかにおやすみ
2018年02月09日

先週の朝、介護施設から叔母が急逝したと連絡があった。

叔母は子供のころ戦争がはじまり家族で朝鮮に渡り、終戦後、日本に引き揚げミッション系の女学校に通った。その後、東京の大手企業に就職し、定年までちゃんと勤め上げた。叔母は生きているうちに何度か恋をしただろうが、結婚はせず一生独身だった。定年後は友人と何度も旅行に出掛け、海外にもよく出掛けていた。

一昨年、叔母は体調を壊し認知症を患ったので、叔母の妹である僕の母に引き取られ、福岡で一緒に暮らしていた。僕の父母も高齢で認知症を患った叔母の面倒を見ることに苦労していた。そこで昨年の秋に渋々叔母を介護施設に預けることになった。僕の父母は叔母のことを気遣っていつも介護施設を訪問していた。
昨年末、急に叔母は体調を壊し緊急入院をしたが、何とか持ち直し今年の正月は家族全員で叔母を囲んで楽しく過ごすことができた。また叔母は正月が誕生日だったので、家族みんなにお祝いされ喜んでいた。僕は叔母に3匹の子犬のぬいぐるみをプレゼントし、叔母はそのぬいぐるみを抱いて大そう喜んだ。その3匹の子犬のぬいぐるみに僕は叔母と一緒に名前を付けた。

「この子はジョン、それにこの子はムサシ、そしてこの子は田中」
「…」

家族皆で大笑いした。
正月が終わり介護施設に叔母が戻るとき、その3匹の子犬のぬいぐるみを僕は持たせた。介護施設で叔母はその3匹の子犬のぬいぐるみをいつも抱いていたそうで、眠るときも一緒だったそうだ。

叔母の葬儀は僕の母がクリスチャンということもあり、叔母も若い頃にミッション系の女学校で洗礼を受けていたので、母が毎週礼拝に出掛けている教会の牧師さんにお願いし、自宅で密やかにキリスト教の葬儀を執り行った。棺桶の中で眠る叔母の顔は穏やかで、まるで全てに解き放たれたようだった。僕は叔母の顔の傍に3匹の子犬のぬいぐるみを寄り添わせた。

叔母は明るくはっきりしとした性格で努力家だった。叔母は英語が堪能で趣味は三味線と琴だった。東京ではよく演奏会に出掛け演奏していたそうだ。また叔母はお洒落でたまに皮の黒のスリムのパンツを着るなど、時にファンキーな格好で僕らを驚かせた。叔母は昔の言葉で「ハイカラ」がよく似合う人だった。
僕は叔母に子供の頃から随分と可愛がってもらった。僕が子供の頃は休みに東京に出掛け東京タワー、上野動物園のパンダ、後楽園遊園地などたくさん見物に連れて行ってくれ、ハトバスにも乗せてくれた。
叔母は終戦後の焼け野原となった日本で単身上京し、ひとり強く生きた。きっと寂しいことや悲しいこと、それに苦しいことがたくさんあったろうが、愚痴や小言を一切口にしなかった。

今週、東京に出張で出掛けた。福岡はどんよりとした天気で雪が降り寒かったが、東京に着くと真っ青な青空が広がっていた。叔母は東京で青空を見上げ何を思っただろう。東京の青空を眺めていると叔母を恋しく思った。

「叔母ちゃん。ありがとう。安らかにおやすみ」

written by ダニエル


What's NEW
ARCHIVE