What's NEW
ARCHIVE
頭蓋骨に穴開けるや?
2018年05月18日

親父が入院し毎週のように週末は見舞いに出掛けている。先日、親父の今後の治療方針について主治医から話があった。親父はパーキンソン病を患っており、また脳の周りに通常の人の倍の水が溜まっているそうだ。
人間の脳は髄液で覆われており脳は髄液の中に浮いているような状態で、髄液は脳を守るために頭の中でクッションのような役割を果たしているという。またその髄液は一定の期間で新しい髄液と全て入れ替わり、古い髄液はリンパなどを経由し体から尿などと一緒に排出されるそうだ。僕は人間の体の機能にすっかり驚いてしまった。
親父の脳の周りを覆う髄液は上手く排出されていないようで、頭の中で髄液は溜まり、その溜まった髄液が脳を圧迫し脳にダメージを与えているそうだ。その影響で親父の認知力は低下し、体を動かすことが困難になっているという。
そこで主治医は頭蓋骨に穴を開け、溜まった髄液を排出する手術を薦めた。その場に親父も同席していたが、親父は一言も喋らなかった。親父の年齢から手術による体へのダメージを考えると、躊躇してしまう。

病室に戻り、僕は親父に手術の件を確認した。

「親父、手術するや?」

僕がそう聞くと親父は、

「頭にドリルで穴ば開けるて簡単に言うばってん、間違えて脳にグサッと刺さったらどうするとや?」

親父はボソッと言った。

「頭に穴を開ける手術は毎週のこの病院で行われよるらしいけん、先生は慣れとうよ。それに麻酔は全身麻酔やないし、2時間くらいの手術やけん、そげん大変な手術じゃないばい」

僕がそう言うと、親父は黙ったまま病室から見える外の景色を眺めていた。

そこで親父の誕生日も近いので、次の週末に親父を一旦自宅に連れて帰り旨いものでも食べさせ、息抜きをさせようとお袋に話した。お袋は快諾し直ぐに主治医に外出許可をもらいに行った。

「親父、週末は家に帰って寿司でも食おうや!」

僕がそう親父に言うと、親父は嬉しそうに頷いた。

僕の年齢になると親の介護などで何かと時間が制約されてしまう。今のところお袋は元気なので助かっているが、これから両親の命が尽きるまで週末は更に大変になるだろう。それでも親には長生きはしてもらいたい。

written by マックス


What's NEW
ARCHIVE